月別アーカイブ: 2020年10月

オワコンにワンチャン(2020.10.25)

聖書

主はこの母親を見て、憐れに思い、「もう泣かなくともよい」と言われた。(ルカ7章13節)

礼拝音源(25.9MB)

礼拝順序

前  奏
招  詞 マルコ1章15節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交読詩編 46編1~12節
会衆祈祷 一  同
聖  書 ルカ7章11~17節
使徒信条 93-4  1A 一同起立
賛  美 155 一同起立
牧会祈祷 石﨑善土伝道師
宣  教 「オワコンにワンチャン」 石﨑善土伝道師
祈  祷
賛  美 474 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 川原﨑晃主管牧師
後  奏

宣教要旨

1. 題の解説
オワコンとは、終わったコンテンツの略称です。コンテンツとは小説や映画などの内容のことで、ここでは人生のことです。ワンチャンとは、元々は英語で、もう一回(ワン)チャンスがある。という事です。スポーツでピンチになったときに、励ますときに使っていたのが元のようです。

2.一人息子を無くす悲しみ
ある母親の一人息子が死にました。家族、特に若い年齢の家族が負傷したり、亡くなったりすることは大変な悲しみです。亡くなって間がない葬儀のときには、将来の心配をするどころではなく、なぜこうなってしまったのか、回避する事はできなかったのかと悲しみが満ち溢れているでしょう。その悲しみを知り、イエスも父なる神も放っておく事はできませんでした。なぜなら、イエスは一人息子として十字架の死に向かっていました。一人息子を亡くすことは、他人ごとではなかったからです。

3.悲しみをわかって下さる主
この世に命をもって生まれてきたものは、誰でも死を迎えます。死は私達が避けて通ることのできない、人生最大のオワコンです。この悲しみをわかってくださる主は、私たちに救いの手を差し伸べ、もう一度命を与えて下さいます。その力がイエスにある事を証明しているのが、一人息子を起き上がらせた事に他なりません。私達の人生は、死でオワコンではありません。主と共に歩むものには、いつでもワンチャンがあります。

 

礼拝ご案内・行事予定(2020年11月)

礼拝はキリスト教会の最も大切な行事です。私たちのいのちの糧である聖書の言葉がわかりやすく語られます。讃美歌を歌い、祈ります。 神さまを讃え、救いにあずかった感謝を表します。

 

◎ 主日礼拝 (毎週日曜日) 第1礼拝 :AM 9:00 ~ 10:00
第2礼拝 :AM 10:45 ~ 11:45
第3礼拝 :PM 5:00 ~ 6:00
○成人科プログラム (毎週日曜日) AM9:30 ~ 10:15
楽しい聖書の学び 1階集会室にて お話は毎回完結します。
いつでもお入りください。
1日(日) 第1聖日 聖徒の日合同記念礼拝
「わたしたちは主のもの」
ローマ14:7~9
幼子のような信仰
マルコ10:13~16
鎌野 健一
8日(日) 第2聖日 幼児成長祝福礼拝
「共に歩まれるキリスト」
ルカ24:13~27
仕える生き方
マルコ10:35~45
山崎 勝
15日(日) 第3聖日 礼拝
「共に食されるキリスト」
ルカ24:28~43
切なる信仰
マルコ10:46~52
増永 茂
22日(日) 第4聖日 収穫感謝日・伝道礼拝
「普通におかしい非難」
マルコ3:20~30
祈りと証し
29日(日) 第5聖日 特別礼拝
「喜びを抱いて待つ」
ルカ24:44~53
預言されたメシヤ誕生
イザヤ9:1~17
鎌野 健一

祈祷会 恵みの分かち合い (毎週水曜日)  AM 10:30 ~11:30、PM 7:00 ~ 8:00

祈祷会は毎日の家庭の祈りに加えてクリスチャンが心を合わせて神に問い、神と語る集会です。キリスト教にとって、祈りは「ご利益の祈願」や「瞑想」ではありません。 神さまのみこころが私たち世界に満ちることを願い、さらに救われたことを神さまに感謝するものです。

11月行事予定

■ 1日(第1聖日)聖徒の日合同記念礼拝 11月誕生者祝福
■ 8日(第2聖日)幼児成長祝福礼拝 役員会
■ 15日(第3聖日)礼拝  教会学校教師研修会3
■ 22日(第4聖日)収穫感謝日・伝道礼拝  大掃除
■ 29日(第5聖日)第1待降節礼拝

12月行事予定

■ 6日(第1聖日)第2待降節礼拝 聖餐式 12月誕生者祝福 エノク会
■ 13日(第2聖日)第3待降節礼拝  中央教会学校クリスマス礼拝
■ 20日(第3聖日)クリスマス感謝・伝道礼拝 洗礼式  教会学校クリスマス合同礼拝
■ 27日(第4聖日)年末感謝礼拝

信仰を告白するということ(2020.10.18)

聖書

こうして、天上のもの、地上のもの、地下のものがすべて、イエスの御名にひざまずき、すべての舌が、「イエス・キリストは主である」と公に宣べて、父である神をたたえるのです。(フィリピ2章 10~11節)

礼拝音源(30.8MB)

礼拝順序

前  奏
招  詞 ヨハネ16章13節a 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交読詩編 119編9~16節
会衆祈祷 一  同
聖  書 フィリピ2章1~11節
使徒信条 93-4  1A 一同起立
賛  美 358 一同起立
牧会祈祷 川原﨑晃主管牧師
宣  教 「信仰を告白するということ」 金井由嗣師
祈  祷
賛  美 411 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 川原﨑晃主管牧師
後  奏

宣教要旨

「イエス(・キリスト)は主です」と声を合わせて言い表す告白(ホモロギア)は、初代教会におけるもっとも重要な信仰の表明でした(ローマ10章9節、1コリント12章3節参照)。この告白にはどのような意味があったのでしょうか。

1.イエス・キリストは唯一の主です

新約聖書の時代、ローマ帝国は武力で平和と繁栄をもたらした皇帝を「主」(「キュリオス・カエサル」)と呼んで礼拝することを全ての市民と公職者に求めていました。しかしキリスト者は、力による平和ではなくキリストがもたらす真の平和を追い求め、皇帝礼拝を拒否しました。それは文字通り命をかけた告白でした。

2.全被造物が加わる告白です

神様の救いのご計画は、終わりの日に霊的存在も含めた「すべての」被造物が「イエス・キリストは主である」と告白することを目指して今も進んでいます。私たちキリスト者はその初穂として、先に救われ、信仰を告白します。個人の信仰告白が共同体(教会)の共通の告白、さらに被造物全体の告白へと広がっていくのです。

3.「しもべ」となってくださったお方を「主」と告白します

イエス様は力で征服するのではなく、「僕の身分」になり、「十字架の死に至るまで」神様の御心に従われました。そのイエス様を、父なる神が「主」として高く引き上げてくださったのです。イエス様を「主」と告白するキリスト者は、自らも「しもべ」として生きるように召されています。まず教会の交わりの中で、次に遣わされて生きる場所で、隣人に仕えつつ真の「主」を告白し、証して生きるのです。

 

キリストは生きておられる(2020.10.11)

聖書

「あの方は、ここにはおられない。復活なさったのだ。まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい。」(ルカ24章6節)

礼拝音源(25.5MB)

礼拝順序

前  奏
招  詞 マタイ16章24節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交読詩編 84編1~13節
会衆祈祷 一  同
聖  書 ルカ24章1~12節
使徒信条 93-4  1A 一同起立
賛  美 11 一同起立
牧会祈祷 川原﨑晃主管牧師
宣  教 「キリストは生きておられる」 川原﨑晃主管牧師
祈  祷
賛  美 513 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 川原﨑晃主管牧師
後  奏

宣教要旨

主イエスが墓の中に「おられない。復活なさった」ということは(6節)、主イエスはどこにでもおられ、今ここに生きておられるということです。主イエスが復活されたという事実に対して、私たちはどういうあり方であればよいのでしょうか。

1. 思い出しなさい
最初に墓に行った婦人たちは、主イエスのご遺体がないことに途方に暮れていたとき、主の使いから「まだガリラヤにおられたころ、お話しになったことを思い出しなさい」と聞かされ(6節)、それを弟子たちにも伝えました。思い出すことは、主イエスが十字架に架けられ、復活されるという出来事でした(7節、ルカ9章22節)。
私たちは、御言葉が解き明かされる時に、聖餐に与る時に(1コリント11章24~25節)、主イエスの十字架と復活によって、罪と死のとりことなっていたところから解き放たれたことを、思い当たることとして、繰り返し思い出すのです。

2.お会いしなさい
マタイによる福音書における並行記事で、復活の主イエスは、「恐れることはない。行って、わたしの兄弟たちにガリラヤへ行くように言いなさい。そこでわたしに会うことになる」(マタイ28章7節、10節参照)と語られました。ガリラヤは、弟子たちが最初に主イエスに出会い、主イエスに従った場所です(ルカ5章1~11節)。弟子たちは、そのガリラヤで復活の主イエスにお会いし、再献身するように招かれたのです。
私たちを信仰の原点に立ち帰らせてくださり、信仰の歩みに変革をもたらしてくださるのは、今も生きておられる復活の主イエスです。

 

 

聖なる交わり(2020.10.4)

聖書

恵みが、変わらぬ愛をもってわたしたちの主イエス・キリストを愛する、すべての人と共にあるように。(エフェソ6章24節)

礼拝音源(28.9MB)

礼拝順序

前  奏
招  詞 1テモテ1章15節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交読詩編 67編1~8節
会衆祈祷 一  同
聖  書 エフェソ6章21~24節
使徒信条 93-4  1A 一同起立
賛  美 83 一同起立
牧会祈祷 川原﨑晃主管牧師
宣  教 「聖なる交わり」 川原﨑晃主管牧師
祈  祷
聖餐式 新49
10月誕生者祝福 2コリント12章9節a
賛  美 390 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 川原﨑晃主管牧師
後  奏

宣教要旨

エフェソの信徒への手紙の最後の部分です。本文を語り終え、終わりの挨拶と祝福で閉じられています。そこには、「聖なる交わり」が溢れています。

1.恵みを分かち合う交わり  21~22節
パウロは、獄中という試練の中で、礼拝と祈祷の時と伝道に勤しんでいたことをエフェソの信徒たちに伝えました(使徒言行録16章25節、28章30~31節)。パウロにとって、そこがどんなに神の恵みが働いていたかを伝えたかったのです。そうすることによって、エフェソの教会がパウロと同じ恵みに与って、励ましを受けてほしいと願ったのです。それを取り次いだのか、主のものとされ、忠実に仕えるティキコでした。
パウロとティキコとエフェソの信徒たちが、神の恵みを分かち合ったように、私たちもこの神の恵みを分かち合うところに、聖なる交わりが造られていくのです。

2.恵みを祈り合う交わり  23~24節
最後は、神に対する祈り、神の祝福と導きを求める祈りで結ばれています。その祈りは、「兄弟たちに」「すべての人と共にあるように」と誰にでも当てはまる内容です。そして、イエス・キリストの救いの恵みが、私たちのうちに信仰を起こさせ、平安と愛という実を結ばせることを祈り合う聖なる交わりが造られるようにとの、教会の祈りです。
ところで聖餐は、キリスト贖いの恵みに対する「感謝の祈り」の時、「記念として」キリストの救いを想起する時、「主が来られるときまで」主を讃える時です。そして、キリストとお互いの「聖なる交わり」が造られていくことを確認する時です。