待降節の信仰」タグアーカイブ

思いがけなく来られる神(2017.12.3)

宣教題 「思いがけなく来られる神」    宣教 川原﨑晃主管牧師
聖 書 マラキ3章1~5節

 待降節(アドベント)は、クリスマスを迎える準備を日々に過ごすこととともに、再び来臨されるキリストを待望する備えをする時です。旧約の最後の預言者マラキは、そのことを語っています(1節)。「主は来られる」、それが私たちの信仰です。

1.不信仰が支配する中に 
 「主が来られる」ということが叫ばれる時は、いつも危機的な状況においてです。マラキが預言をした時は、神の民の信仰に深い失望感や無力感が支配していました(2章17 節、3章14~15節)。これは。今日の私たちを取り巻く状況と酷似しています。
 この時に、「主は突如、聖所に来られる」つまり思いがけなく主が来られる、それに先立って「道を備える」主の使者が送られてくると語ったのです(1節)。ここに、救い主イエス・キリストの来臨の事実と、その道備えをしたバプテスマのヨハネのことが預言されています。

2.信仰が回復されるために 
 このように主が来られるのは、主の審きの時でもありました(2節、5節)。この終わりの時が来たら、民は神の憐れみにより赦される以外に頼るものはないのです。そこでは、まず祭司たちが(2~4節)、続いてその民全体が聖別されるのです(5節)。
 今日の私たちに神の憐れみが現わされたのは、救い主イエス・キリストが来臨され、その十字架と復活によって救いの成し遂げられたことです。そして、再び来臨される主を待望しつつ歩んでいます。その間私たちは、主イエス・キリストによる救いの福音を、大胆にお伝えしていくことです(2テモテ4章1~2節)。
 クリスマスは、教会が、そして聖徒たちが新たに立ち上がる時です。

待望の祈り(2015.12.6)

宣教題  「待望の祈り」               宣教 川原﨑晃牧師
聖 書  イザヤ63章15節~64章4節
 
 イザヤは、神の民がバビロンに捕らえ移されたときに、そこから解放されることを待ち望むように勧めています。「どうか」(63章15節、19節)とは、神の助けを求める待望の祈りです。それは、キリストの初臨と再臨との間の恵みの日々を生きる者の待望の祈りでもあります。

1.信仰復興の祈り 
 苦難のただ中にあって行き詰まりを覚えた神の民は、まず神の恵みの御業を思い起こさせていただいています(63章7~9節)。続いて、神に対して自分たちの不従順を見せられ(同10節)、それでも決して見捨てられない神の前に悔い改めへと導かれたのでした。そして、神の恵みへの信仰に目覚めさせられ、もう一度「どうか、天から見下ろし」てくださいと呻き祈り求めたのです(63章11~15節)。
 待降節の日々を過ごす私たちは、イザヤの時代の人々と同様に、主の救いと導きを想起しつつ、自らの不信仰と不従順を悔い改め、信仰復興を祈り求めたいものです。キリストは、心を開けようとしない私たちを待っていてくださいます(黙示録3章20節)。

2.再臨待望の祈り 
 神の民は、いつまで続く困難かと神に問いつつ(63章15節b~19節a)、同時に、どこまでも神にすがりつこうとする信仰の執念をもちあわせていました(64章1~4節)。そして、神は必ず立ち上がってくださるとの確信がありました。こうして、過去の救いの出来事が、現在と将来に結びついていったのです。そのような希望をもって「どうか、天を裂いて降ってください」(63章19節b)と祈り求めています。
 待降節を迎えている私たちは、再臨されるキリストを待望する信仰に生きています。教会と信仰者には、その時を迎えるにふさわしいものとして準備をする務めと責任を負わされています。「アーメン、主イエスよ、来てください」(黙示録22章20節)との信仰を持たせていただくのが、待降節(アドベント)の信仰です。