メニュー 閉じる

2025年11月

神の平和が心を守る(2025.11.16)

礼拝配信(10:45より配信が始まります)

聖 書

そうすれば、あらゆる人知を超えた神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスにあって守るでしょう。( フィリピ 4章7節 )

礼拝順序

 

前  奏
招  詞 詩編  68編20~21節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
賛  美 493 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交  読 詩編  66編1~12節
会衆祈祷 一  同
聖  書 フィリピ 4章4節~9節
使徒信条 93-4 1A 一  同
信仰の体験談、賛美
演 奏
牧会祈祷 仁科共子牧師
宣  教 「神の平和が心を守る」 仁科共子牧師
祈  祷
賛  美 532 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 仁科共子牧師
後  奏

宣教要旨

1. 主にあって
パウロは、フィリピの教会の人たちに「いつも喜びなさい」と勧めました。いつも喜ぶというのは、私たちには難しいことです。喜べないときもあるからです。パウロは、「主にある」ならいつも喜ぶことができると教えています。「主にある」というのは、いつもイエス様と一緒にいるということです。私たちが努力してイエス様のところにいるのではありません。イエス様が、私たちと一緒にいて喜びを与えてくださるのです。

2. 神に打ち明ける
私たちは、毎日の生活の中でたくさんのことを思い煩います。パウロは、その思い煩いを、神様に打ち明けなさいと教えます。「何事も」「どんな場合も」と思い煩うこと全てを一つ一つ神様に伝えなさいと言っています。

3. 神の平和が心と考えを守る
私たちがすべてのことを神様に祈るなら、人知を超えた神様の平和が私たちの心と考えを守って、思い煩わなくてもよいようにしてくださいます。神様は、私たちと一緒にいてくださるイエス様によって祈りに答えてくださいます。
神様の平和に心を守っていただく日々を歩ませていただきましょう。

光となっている私たち(2025.11.9)

礼拝配信(10:45より配信が始まります)

聖 書

あなたがたは、以前は闇でしたが、今は主にあって光となっています。光の子として歩みなさい。 ( エフェソ 5章8節 )

礼拝順序

 

前  奏
招  詞 エゼ キエル書 36章26a,28b節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
賛  美 484 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交  読 詩編  65編1~9節
会衆祈祷 一  同
聖  書 エフェソ 5章6節~10節
使徒信条 93-4 1A 一  同
牧会祈祷 仁科共子牧師
宣  教 「光となっている私たち」 仁科共子牧師
祈  祷
賛  美 509 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 仁科共子牧師
後  奏

宣教要旨

1. 以前は闇でした
私たちは、イエス様を信じる前、私たちを愛していてくださる神様に従わないで生きていました。それは、神様とは無関係に生きる生活で、闇の中を歩くような生活でした。

2. 今は光となりました
私たちは、イエス様を信じて神の子どもとされました。イエス様は、「私は世の光である。私に従う者は闇の中を歩まず、命の光を持つ。」(ヨハネ8:12)と言われました。光であるイエス様を信じて従う者は、命の光を持ち、光となって生きるのです。イエス様は、私たちに「あなたがたは世の光である。」(マタイ5:14)と言われました。私たちは、イエス様にあって光となってこの世に輝くのです。

3. 光の子として歩む
光は、善と義と真理の実を結ばせます。闇の中に生きる者は、光の実を結ぶことができません。私たちは、光であるイエス様を信じて光の子どもとしていただきました。光の子どもとしてこの世に輝き、光の実を結ぶ歩みを導いていただきましょう。

共におられる神(2025.11.2)

礼拝配信(10:45より配信が始まります)

聖 書

たとえ死の陰の谷を歩むとも 私は災いを恐れない。あなたは私と共におられ あなたの鞭と杖が私を慰める。 ( 詩編 23編4節 )

礼拝順序

 

前  奏
招  詞 イザヤ書 43章1節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
賛  美 382 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交  読 詩編 63編1~9節
会衆祈祷 一  同
聖  書 詩編23編1節~6節
使徒信条 93-4 1A 一  同
牧会祈祷 仁科共子牧師
宣  教 「共におられる神」 仁科共子牧師
祈  祷
賛  美 459 一同起立
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 仁科共子牧師
後  奏

宣教要旨

1.私は乏しいことがない
この詩編の作者は、神様と自分の関係を羊飼いと羊の関係にたとえて表しています。羊は弱い動物で、羊飼いによって養われ、守られなければ生きていけません。神様は羊飼いのように私を導いてくださり、すべての必要を与えて養ってくださるので、乏しいことがないのです。

2. 私は災いを恐れない
羊飼いに導かれている羊でも危険な目にあうことはあります。羊飼いから離れて迷ってしまうこともあるでしょう。同じように私にも災いが襲ってくる時があります。そのような時でも神様が私を守ってくださると信頼しているので、恐れることはありません。

3. 神様が共にいてくださる
神様は、私を愛していてくださり、良いものを惜しみなく与えてくださる方です。困難や苦しみのときでも守ってくださり、祝福してくださいます。神様がいつも共にいてくださるので、神様の恵みと慈しみが無くなることはありません。

神様が、羊を養い守る羊飼いのように私たちと共にいてくださることを信じて、導きに従いましょう。

礼拝ご案内・行事予定(2025年11月)

礼拝はキリスト教会の最も大切な行事です。私たちのいのちの糧である聖書の言葉がわかりやすく語られます。讃美歌を歌い、祈ります。 神さまを讃え、救いにあずかった感謝を表します。
◎ 主日礼拝 (毎週日曜日) 第1礼拝 :AM 9:00 ~ 10:00 第2礼拝 :AM 10:45 ~ 11:45 第3礼拝 :PM 5:00 ~ 6:00
2日(日) 第1聖日 聖徒の日記念礼拝 「共におられる神」 詩編23:1~6
9日(日) 第2聖日 幼児成長祝福礼拝 「光となっている私たち」 エフェソ5:6~10
16日(日) 第3聖日 オープンチャペル「神の平和が心を守る」 フィリピ4:4~9
23日(日) 第4聖日 収穫感謝日・伝道礼拝 「王となるための道」 サムエル記上16:14~23
30日(日) 待降節第1主日礼拝 「言葉は人となった」 ヨハネ1:1~18

○成人科プログラム (毎週日曜日) AM9:30 ~ 10:15 1階集会室にて

祈祷会 恵みの分かち合い (毎週水曜日)  AM 10:30 ~11:30、PM 7:00 ~ 8:00

祈祷会は毎日の家庭の祈りに加えてクリスチャンが心を合わせて神に問い、神と語る集会です。キリスト教にとって、祈りは「ご利益の祈願」や「瞑想」ではありません。 神さまのみこころが私たち世界に満ちることを願い、さらに救われたことを神さまに感謝するものです。

11月行事予定

■  2日(第1聖日)聖徒の日記念礼拝  昇天者合同記念会 バルナバ祈祷会 ■ 9日(第2聖日)幼児成長祝福礼拝 役員会 ■16日(第3聖日)オープンチャペル、殿堂礼拝  教会学校教師研修会3 ■23日(第4聖日)収穫感謝日礼拝 大掃除 ■30日(第5聖日)待降節第1主日礼拝

12月行事予定

■ 7日(第1聖日)待降節第2主日礼拝 聖餐式 ■ 14日(第2聖日)待降節第3主日礼拝 HappySheep ■ 21日(第3聖日)クリスマス感謝礼拝 洗礼式 伝道礼拝 ■24日(水) クリスマス・イブ礼拝 19:00~ ■ 28日(第4聖日)年末感謝礼拝