キリストによる新しい生き方」タグアーカイブ

新しい自己確立を(2021.8.29)

聖 書

しかし、真理を行う者は光の方に来る。その行いが神にあってなされたことが、明らかにされるためである。(ヨハネ3章21節)

礼拝音源(37.7MB)

礼拝順序

 

前  奏
招  詞 2コリント5章17節 司 会 者
頌  栄 29 一同起立
祈  祷 司 会 者
主  祷 93-5 A 一  同
交  読 詩編100編
会衆祈祷 一  同
聖  書 ヨハネ3章16~21節
使徒信条 93-4  1A 一  同
牧会祈祷 川原﨑晃主管牧師
宣  教 「新しい自己確立を」 川原﨑晃主管牧師
祈  祷
賛  美 303 一  同
感謝献金
奏  楽
頌  栄 27 一同起立
祝  祷 川原﨑晃主管牧師
後  奏

宣教要旨

神が「愛された」ことは、御子イエスを十字架の死をもって罪を贖うために「お与えになった」事実に着目するときに分かります(16節)。私たちは、この主イエスを通して自分自身を見せていただき、信仰の真の自己確立をさせていただきたいものです。

1.滅びないで   16節
「滅びる」とは、失われた存在といった意味があります(ルカ15章4節、8節、24節、19章10節)。神は、滅びの道を進んでいた私たちを御自分の手元から失いたくないために、愛の限りを尽くされました。そして、「御子を信じる者」に主イエスにある命に抱かれて生きるようにしてくださったのです。
このことが分かれば、神の愛の懐から離れた生き方はできませんし、罪と誘惑の中に留まりたくなくなるのです。神の愛の現れである御子イエスを受け入れない頑なさはないでしょうか。その恵みを忘れてしまっていることはないでしょうか。

2.裁かれることなく  17から21節
「裁く」とは、ふるい分ける、区別するといった意味があります。神は、御子イエスを受け入れようとしない者を捨てることなく、逆に受け入れてくださり、御子を与えてくださったのです。ただ、イスカリオテのユダのように、「光よりも闇を愛し」、どこまでも御子を信じ受け入れないことが「裁きになっている」のです。厳粛な事実です。
御子イエスを信じ任せて安んじるならば、将来を先取りして生きる者になります。
そして、誠実に御言葉の真理を生き方の物差しとして生きることができるように、神が導き歩ませてくださいます(21節)。そこには、神の愛が染み透っています。

そこに救いがある(2019.6.16)

宣教題 「そこに救いがある」      宣 教  川原﨑晃主管牧師 
聖 書 ルカ18章35~43節

 主イエスは盲人に、「何をしてほしいのか」と問いかけられることにより、彼の願いを知られ、また主イエスご自身の願いを明らかにされました。そのことを通して、神の救いへと招かれたのです。

1.あなたの願い  
 人は誰もが、その人なりの願いを持っています。そして、そうした人間の願いがこの社会を作り出していると思っています。
 さて、この盲人は、主イエスに対してただ一つのはっきりした切実な願いをしています。「ダビデの子イエスよ、わたしを憐れんでください」と叫ぶ盲人に対して、人々は「叱りつけて黙らせようと」しましたが、なお叫び続けています
 神は、いかなることに対しても「わたしを呼びなさい。苦難の日、わたしはお前を救おう」(詩編50編15節)と私たちを招いておられます。

2.神の願い  
 主イエスは、叫び呼び求める者に「何をしてほしいのか」と尋ねられました。そして、主イエスは、ご自身に対する彼の信仰に対して御業をなされました(41~42節)。そうしてくださるのは、神が愛のお方だからです。そのようにして、人間の願いと神の願いが一つになって、新しい人生が始まりました(43節)。

 このように、かつて盲人に成されたことは、今この私たち一人ひとりに成されます。神の願いは、自分の本当の姿が見えない、主イエスが見えない、また十字架上の主イエスの御言葉と叫びが聞こえないでいる者が、主イエスを仰ぎ見る目をもって、主イエスに従っていく人生へと歩みだすことです。そこに生きる意味があり、慰めと喜びがあり、使命が与えられる新たな人生があります。

聖書朗読(0.5MB)

メッセージ(8.4MB)

主に結ばれて日々に新しく(2016.9.4)

宣教題  「主に結ばれて日々に新しく」      宣教 細見剛正師
聖 書  2コリント5章13~17節

私どもの魂の故郷は、神戸中央教会です。天幕伝道で救われ、伝道者として形づくっていただきました。今日、引退後もこのように伝道者としてご奉仕させていただき、この度は特に教会創立70周年の栄えある日に、礼拝説教のご用にお招きを受け、言葉に表せない、感激と喜びに溢れています。ありがとうございます。

テレビ番組「大改造!劇的ビフォー・アフター」を見ていると、古いぼろぼろの傾きかかった家が見ちがえる程に改造されて、「何ということでしょう!」と驚嘆の声をあげます。今日だれもがこれと似た、これ以上に必要とされているのは、私たちの内側の霊魂の大改造ではないでしょうか。私たちはこれを成し遂げる力ある匠であるイエス・キリストを知っています。『だから、キリストと結ばれる人はだれでも、新しく創造された者なのです。古いものは過ぎ去り、新しいものが生じた』(2コリント5章17節)。イエス・キリストもまた同じく工事は、土台、基礎から始められます。

「ローマの信徒への手紙6章」を開きましょう。『あなたがたは知らないのですか』とパウロは大事な点に私たちを注目させます。知っているつもり、でもなおざりにされている信仰生活のそもそもの出発点です。『キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けた私たちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを』(3節)。私たちは、信仰に入りながらなぜ挫折し、燃え尽きてしまうのでしょうか。自我に死んでキリストに生きていない、神だけが出来る神のわざを自分の力でやり遂げようとするからではないでしょうか。皆さん、頑張らなくていいのですよ(広辞苑で頑張るの語源は我を張る)。主に結ばれた日々に新しい三つの姿がここに生まれてきます。(1)新しい動機:キリストの愛(2コリント5章14節)、(2)キリストの目で見る(同16節)、(3)キリストの使者としての自覚(同18~21節)です。神のあなたへの約束、『見よ、新しいことをわたしは行う。今や、それは芽生えている。あなたたちはそれを悟らないのか』(イザヤ43章19節)。

新しいライフスタイル(2013.8.18)

宣教題   : 「新しいライフスタイル」   宣教:   川原﨑 晃 牧師
聖書  : ルカ 5章33~39節
主イエスは、人自身とその生き方を新しくされ、また変革してくださるお方です。それは、レビをご自身の弟子とされたことにより、いつまでも以前の生き方ではなくて、新しいライフスタイルへと変えられたことにも表れています(5章27~30節)。

1.新しい喜びに生きる
主イエスの弟子になったレビの人生には、悲しみではなくて喜びが生まれました。それは、婚礼の客にとって、断食が表わす悲しみではなくて、結婚を祝う喜びが生まれるのと同じです(33~34節)。
続いて主イエスは。そのような新しい喜びに生きることを三つのたとえで話されました。主イエスは、人に部分的な生活改善を求めるのではなくて、根底から全く変えてしまわれます(36節)。そして、人が持っていた古い生き方を捨てて、主イエスが明らかにされた喜びの生き方へと導かれます(37~38節)。さらに、古い生き方にとどまり続けないように勧められます(39節)。
私たちは、古い生き方ではなくて、悔い改めて新しくされた生き方をすることによって、新しい喜びの歩みが造られていくのです。

2.キリストと共に生きる
新しい喜びに生きることは、どこから来るのでしょうか。「花婿が一緒にいる」ところからです(34節)。すなわち、花婿である主イエスが一緒にいてくださり、人と共に生きてくださることによってです。そのために、主イエスは、「奪い取られる」とあるように十字架にお架かりくださり(35節)、そして死から復活してくださったことによって、私たちと共に生きる道を開いてくださったのです。
ここから生まれる喜びは、主イエスが与えてくださるものです。主イエスは、それを首尾一貫した素朴な喜びとして保ち続けてくださいます。私たちは、新しい生き方を造ってくださる主イエスに全てを任せていくだけでよいのです。