月別アーカイブ: 2019年11月

最大のしるし(2019.11.24)

宣教題 「最大のしるし」       宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書 ルカ20章27~44節

 人は、いつの時代もしるしを求めたがります。そのことをご存知の主イエスは、全ての人に対する救いの最大のしるしとして、死から復活されました(マタイ12章38~40節)。この事実に対して、私たちはどう応答すればよいのでしょうか。

1.生ける復活の主イエスを信じる 
 ユダヤ教の指導者であったサドカイ派の人たちは、死者の復活を信じていませんでした。彼らは、死が究極のゴールだと思って、死に対する不安と恐れを抱く人間を代表するような生き方をしていました(27~33節)。
それに対して主イエスは、「死んだ者の神ではなく、生きている者の神」によって、死者が復活することを明らかにされました(34~38節a)。
確かなことは、すでに主イエスが十字架に死んで復活されたことにより、死は征服されたのです。この生ける復活の主イエスを信じることが、新しい歩みのスタートをすることになるのです。

2.生ける神によって生きる 
 主イエスは、人としてはダビデの子孫でしたが、十字架において人の罪を赦し、死を打ち破って復活し、天に昇って神の右に座して全世界を治めておられる神です(41~44節)。
この主イエスは、「生きている者の神」です。この主イエスに対する信仰をもって、「神によって生きる」歩みをしていくのです(38節)。

主イエスは、一人ひとりに、何に生きているのか、どなたに対して生きているのかを問いかけておられます。十字架の死から復活され、今も生きておられ、永遠までも導かれる主イエスの前を歩み続けていくのです。

聖書朗読(0.9MB)

メッセージ(10MB)

礼拝ご案内・行事予定(2019年12月)

礼拝はキリスト教会の最も大切な行事です。私たちのいのちの糧である聖書の言葉が、わかりやすく語られます。讃美歌を歌い、祈ります。 神さまを讃え、救いにあずかった感謝を表します。

◎ 主日礼拝 (毎週日曜日)
第1礼拝 :AM 9:00 ~ 10:15
第2礼拝 :AM10:45 ~ 12:00
第3礼拝 :PM 7:00 ~ 8:00
○成人科プログラム (毎週日曜日) AM9:30 ~ 10:15
楽しい聖書の学び 1階集会室にて お話は毎回完結します。
いつでもお入りください。
1日(日) 第1聖日 第一待降節礼拝
「クリスマスの約束」
マタイ1:1~17
答えられた祈り
ルカ1:8~25、57~66
鎌野 健一
8日(日) 第2聖日 第二待降節礼拝
「神を喜ぶ」
ルカ1:46~56
ザカリヤの讃歌
ルカ1:67~80
山崎 勝
15日(日) 第3聖日 第三待降節礼拝
「神われらと共に」
マタイ1:18~25
すべての人を照らす光
ヨハネ1:1~5、9~14
増永 茂
22日(日) 第4聖日 クリスマス感謝礼拝
「大いなる決断の日」
マタイ2:1~12
休会
29日(日) 第5聖日 年末感謝礼拝
「自分の町へ帰る」
ルカ2:1~7
神の恵みを覚える
詩篇103:41~22
鎌野 健一

祈祷会 恵みの分かち合い (毎週水曜日)  AM 10:30 ~12:00、PM 7:00 ~ 8:30

祈祷会は毎日の家庭の祈りに加えてクリスチャンが心を合わせて神に問い、神と語る集会です。キリスト教にとって、祈りは「ご利益の祈願」や「瞑想」ではありません。 神さまのみこころが私たち世界に満ちることを願い、さらに救われたことを、神さまに感謝するものです。

12月行事予定

■ 1日(第1聖日)第1待降節礼拝 12月誕生者祝福 聖餐式 チラシ配布
■ 8日(第2聖日)第2待降節礼拝 エノク会例会 役員会
■15日(第3聖日)第3待降節礼拝 Happy Sheep 熊野CSクリスマス祝会 21日 兵庫CSクリスマス祝会 JCYCクリスマス祝会
■22日(第4聖日)クリスマス感謝・伝道礼拝 洗礼式 CS合同礼拝 クリスマス祝会 24日 クリスマスイブ礼拝
■29日(第5聖日)年末感謝礼拝 元旦礼拝準備

1月行事予定

■ 1日(火) 元旦礼拝
■ 5日(第1聖日)新年礼拝 1月誕生者祝福 聖餐式
■ 12日(第2聖日)成人祝福礼拝 成人祝福式  役員会
■ 19日(第3聖日)伝道礼拝 バルナバミッション祈祷会
■ 26日(第4聖日)礼拝 ダイヤモンド婚式・金婚式 質問受付会

権威ある方の教え(2019.11.17)

宣教題 「権威ある方の教え」       宣 教  石﨑善土伝道師
聖 書 マルコ1章21~28節

イエスは、ガリラヤ湖の田舎で四人の漁師を弟子にし、都市であるカファルナウムに着いて、安息日に会堂で教え始められた。

1.権威ある者として教える
イエスと比較されている律法学者の教えは、揚げ足を取ること、否定・批判が中心で、自分ができない事を人にする様に求め、持っている知識を私欲のために利用する姿が、福音書には多く書かれている。彼らの理屈やその手法は、当時世界を支配していたローマ帝国も手を焼くものであった。
イエスは律法学者とは違った。その教えには、尊厳があり、威信があった。

2.実行する力
イエスには、尊厳があっただけではない。実際に権限があり、能力があった。そのことを、悪霊を追い出す事で現わした。その力には、神にたてつく、汚れた霊も逆らう事はできなかった。
神は天地を創造するとき、被造物に命じて行った。世界は神の権威によってでき、今もその権威によって支えられている。イエスには、その権威があった。

3.新しい教え
イエスの権威ある新しい教えは、信じた私達にも言われている。「あなたの神である主を愛しなさい。」(12:30)「隣人を自分のように愛しなさい」(12:31)「すべての造られたものに福音を宣べ伝えなさい」(16:15) イエスの教えは、聞くものの人生を豊かにする。そして、行うことが困難なようであっても、行えるようにする力がある。神に逆らう世に遣わされている私達を、イエスはその権威と力で、世に勝利させてくださる。

聖書朗読(0.5MB)

メッセージ(11MB)

神のものだから(2019.11.10)

宣教題 「神のものだから」       宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書 ルカ20章19~26節

 「皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい」(25節)と語られたことは、神のものを自分のものにしてしまっている者の姿とつながっています(20章9~18節)。それでは「神のもの」になるとは、どういう生き方なのでしょうか。

1.すべてを神にお返しする 
 ここでも、主イエスを陥れようと企てる者たちの問答です。そこで主イエスは、この世にあるさまざまなものの中で、これは神のもの、これは皇帝のもの、これは私(たち)のものというように分別できるものではない、みな「神のもの」と言われたのです(25節)。
 私たちは、税を納めることなどにより国を支えその恩恵に与っています。「神のものは神に返しなさい」とありますが、礼拝を神にお返ししているか、十分の一をもって神にお返ししているかと問いかけつつ、それに応答して歩むことが祝福の人生です。

2.キリストに一切の主導権をお渡しする 
 ところで私たちは、主イエスの十字架の贖いによって、神のものとしていただきました(1コリント6章19~20節)。そうすることによって、私たちを神の栄光のために用いられ、互いに神のものとして用いられるようになりました。
 そのために私たちは、自らを自分のものとするのではなく、キリストを主としてお迎えし、人生の主導権を主にお渡ししていくのです。そして、家族の一人ひとりまたお互い一人ひとりの主導権をお持ちなのはキリストであり、神のものであることを証ししていくのです。それは、自らが死んで神に生きていただく生き方です。

聖書朗読(0.7MB)

メッセージ(8MB)

一つの希望に招かれて(2019.11.3)

宣教題 「一つの希望に招かれて」     宣 教  川原﨑晃主管牧師
聖 書 エフェソ4章1~6節

 「主に結ばれて」いる私たちは、キリストの体である教会を形造らせていだいている一人ひとりです。そして、「一つの希望にあずかるように招かれて」います(4節)。どこにその根拠があるのでしょうか。

1.復活の主のご支配に置かれているから 
 「一つの希望に」あずからせていただいているのは、主キリストを信じる信仰によって神への信頼を抱き、洗礼によって主キリストと結ばれることによって、神の家族として受け入れられているからです(5~6節)。
 聖なる者たちが受け継ぐべきものは、十字架の死から復活されて、全てのものを支配しておられるキリストに拠り所を置いた歩みをします。それこそが、揺るぎない希望です(1章18~20節)。キリストは、死に勝つ命に生かしてくださり、私たちを力強いみ手をもって捉えていてくださいます。

2.キリストの体に結び合わされているから 
 キリストの体を造るように招かれている一人ひとりは、欠けてはならない、かけがえのない存在です。その一人ひとりは、キリストの体である教会につながって、キリストの命と支えと導きをいただきなが生きていくのです。
 ですから、教会の仲間のお互いが共に支え合い、補い合って歩むように招かれているのです。そのためには、一人ひとりの信仰のあり方が問われます。キリストの救いのゆえに、謙遜へと導かれていることです(2節a)。お互いが、キリストの愛のみ手によって捉えられ、互いに愛をもって受け入れ合い、平和の絆で結ばれ、聖霊による一致を熱心に保ち続けていることです(2節b~3節)。
 このようにして、違いを遥かに凌駕する同じ「一つの希望」にあずかるのです。

聖書朗読(0.4MB)

メッセージ(9MB)