日別アーカイブ: 2009.01.25

恐れと信仰(2009.1.25)

題   : 「恐れと信仰」   宣教:   川原﨑 晃  牧師
聖書  : マルコ 5章35節~43節
会堂長ヤイロは、娘の病気をいやしていただきたいとの切実かつ緊急を要する求めがあったので、主イエスを信頼して「足もとにひれ伏し」ました(22節)。主イエスこそが、いかなる時にもひれ伏すお方です。

1.信仰を励ますイエス  36節
ヤイロが、自分の娘が死んだとの悲しい知らせを聞いた時、主イエスはそばにいて聞いておられました。それは、ヤイロにとって大きな慰めとなったことでしょう。すかさず主イエスは、絶望的とも思える報告に恐れることなく、神は最善以下のことをなさらないという信仰に立ち続けるようにと、ヤイロを励まされました。
私たちは、神に見捨てられたのではないかという思いに捕らわれることがあります。そこでこそ、私たちは試され、信仰を問われます。その時こそ、十字架を仰ぎたいものです。十字架は、神は私たちを見捨てないという証しだからです。

2.死者をも生かすイエス  41節
主イエスは、死は終わりではなく、主に在っては眠りに過ぎないことを明らかにされました(39節)。主が死を支配されるからです(1テサロニケ4章13~18節)。
そして主は、娘の両親と三人の弟子たちと共に娘がいる所に入られて、「タリタ、クム・・・少女よ・・・起きなさい」と言われて、娘を死から命に呼び戻されたのです。
主イエスを信じるとは、死に直面するその所で、復活の主の命に生かされていることを確認して(ヨハネ11章25節)、「恐れることはない。ただ信じなさい」と語っておられる主に全てを委ねることです。

3.愛の配慮をされるイエス  43節
主イエスは、奇跡による命の回復をなさいましたが、その後は「食べ物を少女に与えるように」と言われたように、私たちが用いる通常の手段で支えてくださいます。ちょうど、十字架を前にしての愛餐と聖餐、また復活された後に愛餐の時を持たれたのと同じです。
ですから私たちは、主イエスの命に養われ、また愛の配慮をもって育ててくださる礼拝と教会生活を大切にするのです。